緊急事態宣言となっている我が地域。

帰省、不要不急の外出は自粛なんて言われいるせいか、遠くに出かけていない。

嫁さんは、当初子どもたちと泊まりに行こうと考えていたようですが、感染者数の増加が予想以上に多いということもで中止に。

そこで次男が「出かけないのならそのお金でLEGO買って」と言い出しました。

まぁ、着眼点は良いです。(笑)

「宿泊代をおもちゃ」にの発想も悪くない。

そこで嫁、「夏休みの宿題が全部終われば買ってもいいよ」とのこと。

ほしいのは1万8000円ほどのLEGO。

かなり高い。


これがほしいらしい


当然、やる気になる次男。

ただここで、ある程度、宿題をやっつけてきた次男ですが、最後の砦、自由研究が残っていました。

自由研究…、学校のプリントには山や川などを研究する…なんて言葉並んでいます。

ニュース好きな次男は、熱海の土石流に興味を抱き、なんとそこで「土砂崩れ」を選択するミスを犯します。

ええ、このテーマは私も興味があります。

土木技術者の端くれの私、中途半端な文章は当然許しません。

ここから苦難な道が彼に待っていたのです。(笑)

学校からはA4で8枚程度にまとめることとなっています。

中学1年生の次男、専門的な写真やイラストの撮影、作成はさすがに難しいですから、国土交通省などネットから拝借して注釈を入れることと指示し、文章を適当に作らせます。

ただ、写真を入れたとしてもA4、6枚程度は書かないといけません。

今回は書き直しが多いので、PCの使用を許可しました。

しかも、最初に書かせたら専門書をまるごとコピーしてきたんですもの。

「どうしてこういう文書になった?」

と聞いても首をかしげるばかり。

「お前が分かるようにかみ砕いて書け!」と全文書き直しを命じました。

ちなみに、Wordでレポートを作成すると38文字×35行×6枚=7980文字で、400字の原稿用紙20枚分になります。

まぁ全部文字で埋めるわけではないので、実際はもうちょっと少ないですが、それなりの文字量が必要です。

そう、中学1年生が土砂崩れを原稿用紙20枚分書くのはなかなか難儀です。

なかなか高いハードルと言えるでしょう。

しかもコピー&ペーストや文字を大きくするなんて小細工は当然許しません。

さらに、私が校正しますし、一度決めたことなので止めさせません。(笑)

ということで、現在も書いては直しを繰り返しています。

LEGOを買ってもらうまでは、まだまだ遠そう。

ただ、出来上がればそれなりになるのではないかと勝手に思っています。

また、土木にも興味が出てくるかも。

そんな期待もしています。

自由研究は親の関わりが大切なのかもね。